レシピ情報
- レシピ名:レモンペッパーチキン
- 調理時間:10分(漬ける時間を除く)
- 材料費:150円
今回は、レモンと黒胡椒のきいたチキンを紹介します。
爽やかなレモンの酸味とピリッときいた黒胡椒が食欲をそそります。
ポイントは下味をつけた鶏むね肉に多めの片栗粉をまぶし、焼いた後にタレを絡めることです。そうすることでタレの絡み具合が良くなり鶏肉の旨味もグッと増します。

【鶏むね肉で作る】やみつきになる辛さのヤンニョムチキンたまにとびっきり辛いものが食べてくなる時がありませんか?僕は辛いものが食べたくなる時が定期的にやってきます。そして今日がまさにそんな日でした!今回は、そんな時にピッタリのコチュジャンのきいた辛めのヤンニョムチキンを紹介します。そのまま食べてもよし、ご飯やサニーレタスとあわせてもよしのこってりとした味付けになっていますよ。...
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚
- 片栗粉 適量
- オリーブオイル 大さじ2
- 下味用
- 塩 適量
- 粗びき黒胡椒 たっぷり
- にんにくチューブ 5cm
- タレの材料
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- レモン汁 大さじ1
- ごま油 小さじ1

【漬けて焼くだけ】和風オニオンチキンソテー今回は、鶏むね肉を玉ねぎと醤油ベースのタレに漬け込んで作るオニオンソテーを紹介します。このレシピは鶏もも肉でもできますが、ぜひ鶏むね肉で作ってみてください。玉ねぎは肉を柔らかくする成分がありますので、鶏むね肉が驚くほど柔らかく仕上がりますよ。...
作り方
下準備
- 鶏むね肉は皮をとり、全体をフォークで刺し一口大に切ります。
手順
- 鶏むね肉に下味用の調味料を加え、揉みこんだ後冷蔵庫で30分置きます。
- ①に片栗粉をまぶします。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、①を炒めていきます。
- 両面に焼き色がついたら一度取り出します。
- キッチンペーパーでフライパンの余分な油を拭き、タレの材料と取り出した鶏むね肉を加え、加熱しながらタレを絡めていきます。
- 十分にタレが絡んだら完成です。
ポイント

フライパンにオリーブオイルを入れ、加熱した後に鶏むね肉を投入します。

鶏むね肉を取り出した後は、余分な油を拭き取り、さっぱりとした仕上げにします。

取り出した鶏むね肉は、キッチンペーパーをしいたボウルなどで余分な油をとります。

弱火でじっくり絡めていきます。火が強いとレモンの酸味が飛んでしまいます。
ちゃんま
要所で油をきることでよりヘルシーに仕上がりますよ
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
さちめしでは誰でも再現できる、分かりやすいレシピを目指しています。
分かりにくいところがあれば、気軽にコメントお願いします。それでは
『今日も美味しいご飯で幸せな時間を』

【漬けて焼くだけ】簡単チキンティッカ【カレー粉使用】今回は、インド料理店でおなじみのチキンティッカを紹介します。チキンティッカとは、スパイスとヨーグルトで漬け込んだ鶏肉を焼いた料理になります。似ているインド料理にタンドリーチキンがありますが、タンドリーチキンは主に骨付きのチキンを使い、チキンティッカは、骨なしの鶏肉を使うそうです。今回は、カレー粉でお手軽に作ってみました。...