レシピ情報
- レシピ名:本格カルボナーラ
- 調理時間:15分
- 材料費:300円
今回は、カルボナーラを紹介します。
「カルボナーラは自宅で作るのが少し面倒…」そう思っている方も多いのではないでしょうか?( ;∀;)
実はそんなことはありません。お家でも簡単に本格的なカルボナーラを作ることができるんです!(‘ω’)ノ
ポイントはたった2つだけ!その2つのポイントを意識すれば失敗なく作ることが出来るはずです。(*´ω`*)
ちゃんま
2つのポイントはパスタソースを泡立て器でまぜること、そしてパスタソースを加えた後は常に弱火にすることです
それでは作っていきましょう

【混ぜるだけ・サバ缶】サバのアラビアータ風パスタ今回はサバの水煮缶を使ったアラビアータ風パスタを紹介します。ピリッとしたトマトソースとゴロゴロ入ったサバの相性はバツグンです。作り方は、なんと材料を混ぜてそこへ水でしめたパスタを入れるだけ!パスタを茹でる時間で作ることができます。シンプルな作り方だけに使用するサバの水煮缶の味がとても重要になってきます。原材料がサバと塩、水だけで作られている国産のサバ缶がオススメです。...
材料(2人分)
- パスタ 2人分
- ベーコン 60g
- にんにく 2かけ
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 適量
- パスタソース
- 生クリーム 100cc
- 牛乳 100cc
- 卵黄 2個
- 黒胡椒 適量
- 粉チーズ 適量
- こってりしたカルボナーラにするなら生クリームを200ccにし、牛乳をなしにします。生クリームは動物性のものを使いましょう。
- 粉チーズはパルメザンチーズのものがオススメです。チーズが好きなら大さじ1~2くらいたっぷり入れましょう。

【牛乳で作る】鮭のクリームパスタ
...
作り方
下準備
- パスタソースの材料をボウルに入れ、泡だて器で混ぜ合わせます。
- ベーコンは5mm厚くらいの短冊切りにします。
- にんにくは、粗みじん切りにします。
- パスタは袋の表記より1分短く茹でます。
手順
- フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを弱火で炒めます。
- 香りがたってきたら、ベーコンを加え炒めます。
- 一度火をとめ、茹で上がったパスタを湯切りしフライパンに加えます。
- 軽く和えてパスタが油に馴染んだら一番弱火にし、パスタソースを加えます。
- 混ぜながらソースの具合を確認し、ちょうど良いトロミ加減になれば塩で味を整え完成です。
ポイント

パスタソースは事前に泡だて器で混ぜ合わせておくことでダマなく滑らかな仕上がりになります。

パスタソースを加えた後は常に弱火です。ソースのトロミ加減がちょうどよくなるまで混ぜながら待ちましょう。必ず味見をして塩で味を整えてください。

お好みでさらに黒胡椒をどうぞ。
ちゃんま
僕は生クリームと牛乳の50:50くらいがちょうどよい濃さですね
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
さちめしでは誰でも再現できる、分かりやすいレシピを目指しています。
分かりにくいところがあれば、気軽にコメントお願いします。それでは
『今日も美味しいご飯で幸せな時間を』

【クセになる旨さ】納豆と海苔のポンラーパスタ今回は、納豆と味付け海苔を使ったお手軽パスタを紹介します。納豆や味付け海苔は買いだめしているご家庭が多いのではないでしょうか?このパスタはそんな家に余りがちな材料で作ることが作ることができますよ。ちなみにポンラーとは、ポン酢とラー油のことです。酸味と辛味のコラボレーションで食がススムこと間違いなし。納豆好きにはなお一層おススメです。...