レシピ情報
- レシピ名:魯肉飯(ルーローハン)
- 調理時間:30分
- 材料費:400円
今回は、豚ひき肉で作る魯肉飯(ルーローハン)を紹介します。
魯肉飯(ルーローハン)は、お肉や卵、たけのこ、しいたけを甘辛い味付けのタレで煮込んだ台湾の屋台飯です。
甘辛い味付けは、和食と似ているところもあり、最近では日本でも見かけるようになりましたね。
今回は作りやすい豚ひき肉を使っています。

【炊飯器で作る】カオマンガイ~さっぱり醤油風味のタレ~今回は、カオマンガイです。カオマンガイといえば鶏肉の旨味がたっぷりと染みた東南アジア発祥の炊き込みご飯ですね。それを酸味のきいた醤油ベースのタレと合わせています。お米2合分をペロリと食べてしまうくらいおいしいので、食べすぎには要注意です。調味料コーナーなどでコリアンダーや乾燥パクチーを揃えると本格的な味わいになりますよ。...
材料
- 豚ひき肉 200g
- たけのこ(水煮)100g
- しいたけ 3本
- 生姜 1かけ
- にんにく 1かけ
- 卵 2個
- 五香粉(あれば)小さじ1/3
- ごま油 大さじ1
- 合わせ調味料
- オイスターソース 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酢 大さじ1
- 水 150cc
- 飾り用
- 小松菜 1株
- 白ネギ 10cmほど
生姜とにんにくはチューブで代用できます。(1かけ⇒5cm)代用する場合は、合わせ調味料と混ぜておきましょう。

【豚ひき肉で作る】旨味たっぷり和風ハンバーグ【おろしダレ】今回は、豚の和風ハンバーグを紹介します。ハンバーグのタネに炒めた玉ねぎやしいたけを加えることで旨味をプラスしています。おろしダレは、お好みでお試しください。和風ハンバーグによく合いますが、なくても美味しくいただけます。...
作り方
下準備
- しいたけとタケノコは、粗みじん切りにします。
- 小松菜は3cm長に切り、サッと茹で水気を絞ります。
- 白ネギは縦に細く切り、白髪ねぎにします。
- 卵はゆで卵にします。
手順
- フライパンにごま油をいれ、にんにくと生姜を弱火で炒めます。
- 香りがたってきたら豚ひき肉を加え、炒めます。豚ひき肉から油が出てきたら五香粉を加えましょう。
- 豚ひき肉に焼き色がつけばしいたけとタケノコを加え、炒めます。
- 具材が馴染んだら合わせ調味料と卵を加え、中火でフライパンの中がフツフツと沸くまで加熱します。沸いたら弱火に落とし、アルミホイルで蓋をして5分加熱します。
- 炊き立てのご飯に④の具と小松菜、白髪ネギを盛りつけます。
- フライパンに残った煮汁を軽く煮詰めてとろみをつけ、⑤に回しかければ完成です。
ポイント

豚ひき肉を炒める時ににんにくと生姜を焦がさないように注意します。

ゆで卵に煮汁をかけながら加熱していくと煮汁が卵によく染みます。

アルミホイルがなければフライパンの蓋でも構いません。

煮汁を強い火力で加熱すると五香粉の香りが飛ぶので注意します。

フライパンに残った煮汁のトロミは軽くつけばOKです。

小松菜は、チンゲン菜やほうれん草でもおいしいです。
ちゃんま
五香粉があれば本格的な味わいになります
スーパーで売っていますのでぜひ使ってみてくださいね
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
さちめしでは誰でも再現できる、分かりやすいレシピを目指しています。
分かりにくいところがあれば、気軽にコメントお願いします。それでは
『今日も美味しいご飯で幸せな時間を』

和風麻婆豆腐
レシピ情報
レシピ名:和風麻婆豆腐調理時間:20分材料費:300円
今回は、和風だしがきいた麻婆豆腐を紹介します。
中華...