レシピ情報
- レシピ名:エビとほうれん草のバケットキッシュ
- 調理時間:10分(オーブンで焼く時間を除く)
- 材料費:300円
今回は、バケットを型にしたエビとほうれん草のキッシュを紹介します。
キッシュは卵と生クリームを使ったフランスのアルザス地方の郷土料理です。
キッシュといえば、耐熱容器に入ったものからタルト生地やパイ生地に入ったものまで様々ですが、用意するのが少し面倒…。ということで今回は手軽に作れるようにバケットで作ってみました。
ちゃんま
少し古いバケットを使うのがオススメです

【HMで簡単】ゴロゴロかぼちゃパン今回は、ホットケーキミックスで作るかぼちゃパンを紹介します。ちょっと粗目に潰したかぼちゃが良いアクセントになっているシンプルなパンです。クルミやチーズをいれたり、黒ゴマをかけたり色々アレンジもできますよ。発酵なしでこねずにできるお手軽パンなのでぜひ作ってみてくださいね。...
材料(2人分)
- バケット 1本
- エビ 50g
- ほうれん草 2株
- 玉ねぎ 1/4個
- 卵 2個
- 牛乳 100cc
- 粉チーズ 大さじ1・1/2
- 塩胡椒 2振りほど
- オリーブオイル 大さじ1
今回エビは冷凍のむきエビを使いました。生のエビを使う場合は下処理が必要です。

鮭と新じゃがのマヨグラタン今回は、鮭と新じゃがのマヨグラタンを紹介します。このグラタンは、表面のサクサク香ばしいパン粉と中に入ったトロトロチーズが特徴で、マッシュしたじゃがいもと鮭によく合います。いつものグラタンにマンネリしている方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?...
作り方
下準備
- バケットは半分に切り、キッシュの生地が入るように四角形の切り込みを入れくりぬいておきます。
- 玉ねぎは薄切りにします。
- ほうれん草は、2cm長のざく切りにします。
- オーブンは180℃で余熱しておきます。
手順
- ボウルに卵と牛乳、粉チーズ、塩胡椒を入れ、泡だて器で混ぜます。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、エビと玉ねぎを炒めます。
- エビに火が通ったら、ほうれん草を加え、1分ほど炒めます。
- ③の具材の粗熱が取れたら、①のボウルに加えサッと混ぜます。
- バケットのくりぬいた部分に④のキッシュの生地を詰め、粉チーズ(分量外)をかけます。
- 180℃のオーブンで20~25分焼けば完成です。
ポイント

バケットは何でもよいですが、古いバケットの方がバケットにキッシュの生地が馴染んでおいしいです。

生地がダマにならないように泡だて器で混ぜましょう。

ほうれん草はサッと熱をとおせばOKです。

先に生地を流し入れその後に具材を盛るときれいに盛りつけることができます。先に具材を入れると生地が入りきらないことがあるので注意です。

焼きあがりの目安は、爪楊枝をさして生地がつかなければOKです。
ちゃんま
見た目が豪華なのでパーティ料理としても使えます
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
さちめしでは誰でも再現できる、分かりやすいレシピを目指しています。
分かりにくいところがあれば、気軽にコメントお願いします。それでは
『今日も美味しいご飯で幸せな時間を』

【和風】チキンとほうれん草のクリーム煮今回は、和風だしを感じるチキンとほうれん草のクリーム煮を紹介します。寒い冬にホッとするやさしい味わいです。鶏むね肉と牛乳を使って重くないクリーム煮に仕上げています。チーズをかけてグラタンにしたり、パスタと和えてクリームパスタにしたりアレンジがきくので色々試してみてくださいね。...