- レシピ名:きな粉と豆乳のホットケーキ
- 調理時間:15分
- 材料費:200円
今回は、きな粉を使った和風ホットケーキを紹介します。
きな粉に合わせて豆乳を使うことでよりきな粉感を感じるようにしてみました。(`・ω・´)
個人的には何もかけないホットケーキが好きなので、これだけでおいしく食べれるようにやさしく仕上げています。
しっかり目の味付けが好みであればバターをプラスしたり、追いきな粉をしたり、あんこを乗せたりしてもいいかもしれません。(-ω-)/
材料(2人分:18cmサイズ4枚分)
- ホットケーキミックス 200g
- きな粉 25g
- 豆乳 180cc
- 卵 1個
- はちみつ 大さじ1~2
- 油 適量
- バター お好み
- はちみつは、大さじ1なら甘さ控えめ、大さじ2なら甘めに仕上がります。
- 油は米油を使いました。他にもサラダ油やバターなどがよく合います。
作り方
下準備
- 特になし
手順
- ボウルに豆乳と卵を加え、泡だて器で混ぜ合わせます。
- 次にホットケーキミックスときな粉を加え、粉っぽくなくなるまでさっくり混ぜます。
- 混ざったらはちみつを加え、ゴムベラで軽く混ぜます。
- フライパンに油を入れ、出来上がった生地を弱火で焼いていきます。
- 両面に焼き色がつけば完成です。
ポイント

ホットケーキミックスを入れてからは混ぜすぎに注意します。
あくまで粉っぽくなくなるようにざっくり混ぜましょう。

生地を焼く時は、最も弱火を使います。焼きすぎることがなくなり、ふんわりと仕上がります。

お好みでバターや追いきな粉をどうぞ。
あんこも合いますよ~(*’ω’*)
きな粉を感じるやさしい和風なホットケーキです
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
さちめしでは誰でも再現できる、分かりやすいレシピを目指しています。
分かりにくいところがあれば、気軽にコメントお願いします。それでは
『今日も美味しいご飯で幸せな時間を』
