今回は炊飯器で作る生ハムのピラフを紹介します。
このピラフは生ハム特有の風味と塩気に加え、たっぷり入った野菜が特徴です。子供から大人まで好きな味を目指して作りました。
作業時間は10分足らずでできるので、忙しい時にいかがでしょうか?
それでは作っていきましょう。
材料(2人分)
- お米 2合分
- 生ハム 40g
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 1/2本
- ピーマン 2個
- ブイヨン 小さじ1
- 酒 大さじ2
- 無塩バター 10g
- 塩胡椒 適量
- 玉ねぎ(1/2個):100g
- 人参(1/2個) :75g
- ピーマン(2個):70g
作り方
下準備
- 玉ねぎ、人参、ピーマンは全てみじん切りにします。
- 生ハムは一口大に切ります。
- お米は洗って30分ほど水に浸けておきます。
手順
炊飯釜にお米と酒、ブイヨン、塩胡椒(二振り)を加え2合の目盛りまで水を入れます。
その後玉ねぎ、人参、ピーマン、生ハムを加え、普通炊飯します。

炊き上がったらバターを乗せ1分保温します。

使う生ハムによって塩味が変わりますので、味見をして塩胡椒で調整します。

まとめ(作り方)
- 玉ねぎ、人参、ピーマンはみじん切りにする。生ハムは一口大に切る。
- お米は洗って30分浸水させる。
- 炊飯釜にお米を入れ酒とブイヨン、塩胡椒を二振りし、2合の目盛りまで水を入れる。
- ①の具材を全て加え、普通炊飯する。
- 炊き上がればバターを乗せ1分保温する。バターが溶ければ混ぜて全体に馴染ませる。
さちめしは『楽しいおうちごはんの時間を過ごす』をモットーにレシピやコラムを書いています。
分かりにくいところや作った報告など気軽にコメントしていただければとても嬉しいです。
それでは今回はこのあたりで…
『今日もおいしいごはんで幸せな時間を』