コラム

業務スーパーのピザクラストを使ってお家で気軽にピザを焼こう②【レシピあり】

どうもちゃんまです。

前回に引き続き、お家ピザの紹介をしたいと思います。ピザを焼くといっても材料を市販のピザクラストに乗せて焼くだけ。とてもカンタンです。

具材は、家にあるものを適当に散らしてチーズをかける、前日の余ったおかずを乗せるで十分おいしくなりますよ。

気軽にいろんなアレンジを楽しめるのもお家ピザのいいところですね。ぜひ店ではないような組み合わせにチャレンジしてみましょう。

ちゃんま

お家ピザは、今日用意するの面倒だなー…という時にもすごく便利。

世の主婦(主夫)よ、もっとピザクラストを頼ってもいいんだぜ…(本音)

ピザクラストって何?って方は、前回の記事を要チェック‼

業務スーパーのピザクラストを使ってお家で気軽にピザを焼こう①【レシピあり】お家でカンタンにピザを焼こう。 ピザクラストを使えば、手間もかからず、自由にピザ作りができる。 誰でもできるし、結構本格的なものが作れます。...

ピザクラストを使ったレシピ紹介

今回使ったピザクラストは、前回と同じく業務スーパーの業務用ナポリ風ピザクラストです。

ちゃんま

値段、味、使い勝手を考えてもコスパ抜群の商品です!

(業務スーパーさんは、とんでもないものを作ってしまったんやでぇ…)

菜の花とツナのピザ

前日に作った菜の花のツナマヨ和えをトッピングし、チーズをのせて焼きました。

菜の花のツナマヨ和え

材料

  • 菜の花 1束
  • ☆ツナ缶 1缶
  • ☆マヨネーズ 大さじ1
  • ☆めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ半分
  • ☆白いりごま 小さじ1

作り方

  1. 菜の花を一口大にきり、鍋に湯を沸かしてサッと茹でます。
  2. 水気をしっかり絞って、☆の調味料と和えたら完成です。

焼きリンゴとくるみのピザ

バターとクローブと一緒にしっかり炒めたリンゴとクルミ、チーズをトッピングして焼きました。仕上げにはちみつをかけるとよりデザート感が増します。

ちゃんま

クローブは、結構好みが分かれるのでなくても大丈夫です。

ジャーマンポテトのピザ

余ったジャーマンポテトを乗せて粉チーズをまぶして焼きました。焼く前に入れたフライドオニオンを焦がしてしまったのは秘密です。

ちゃんま

フライドオニオンは、焼いた後にかけましょう。

ホットドック風ピザ

フライパンでサッと炒めたキャベツ、刻んだピクルスとウインナーを乗せ、焼きました。仕上げにケチャップを粗びきマスタードをトッピングしています。

ちゃんま

基本的にパンと合う素材は、なんでも合うイメージです。

最後に…ぜひ作ってみて!

いかがだったでしょうか?家で焼くピザ…何も気取ったものを作る必要はありません。気楽に好きなものを乗せて焼いてみて「これは、美味しい」とか「新しいね」とか感想を言い合うのも一興です。

この記事で「お家ピザって簡単そう!!」とハードルが下がれば嬉しい限りです。何より子供さんや友達とあれこれ好きなものを乗せ、焼いて食べるだけでも楽しいので、パーティー気分でトライしてみてください。きっと普段の食卓が一層にぎやかなものになることでしょう。

さちめしでは誰でも再現できるわかりやすいレシピを目指しています。

分かりにくいところがあればコメントください。それでは

『今日も美味しいご飯で幸せな時間を』

ABOUT ME
ちゃんま
レシピブログ ネクストフーディスト5期生就任しました。 家族や友人と楽しい食事の時間を過ごすをモットーにしています。 食べることが大好き、でも健康も気になる30代。 妻と長男の3人で騒がしい毎日を奔走中‼ Twitter・Instagram始めました‼ よろしければフォローお願いします。